WORK

【東京しごとセンター【新卒】の評判】概要・特徴・実績・利用者の口コミなどを徹底調査

東京しごとセンター【新卒】の評判

あなた
東京しごとセンターの評判ってどうなの?
利用者の口コミは?
東京しごとセンターについてよく知らずに利用するのは不安だから詳しく知りたい!

あなたの悩みを解決します!
管理人

本記事の内容

今回は「東京しごとセンター【新卒】の評判」について解説します。

東京都が運営している人材紹介機関「東京しごとセンター」ですが、「実際のところ、東京しごとセンターの評判ってどうなんだろう…」って思いますよね。
※東京しごとセンターは、幅広い年代の就活・転職をサポートしている国営機関ですが、本記事は「新卒時に学生が利用する」という視点で解説します。

そこで、就活を終えたにも関わらず就活について調べまくっている私が、東京しごとセンターの利用者の口コミをはじめ、特徴や実績、利用するメリット・デメリットなどから、東京しごとセンターの評判について徹底調査しました。

少しでも東京しごとセンターを使ってみようかなと考えているあなたにとっては、かなり有益な記事になっていると思いますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

では早速いってみましょう!

「え、最短3日で内定可能なサービスが今なら無料!?」

※【注意】:人数に限りがあるので『本気で内定を取りたい就活生』だけ下記のリンクをタップしてください

≫【無料&最短3日で内定可能】大学生が確実に利用すべき就活サポートを試してみる

え、プログラミングしたことあるの?それ活かさないの勿体なくない?

≫【無料】プログラミング経験者が絶対に利用すべきサービス

東京しごとセンター【新卒】の評判

東京しごとセンター【新卒】の評判

結論から言うと、東京しごとセンターの評判はまあまあ良かったです。

「東京しごとセンターって実際どうなんだろう?」「使うべきなのかな?」と、悩んでいるのであれば、1度利用してみることをおすすめします。

東京しごとセンターは、東京都が公益財団法人東京しごと財団に運営を委託している国営の就活支援機関です。

基本的な就活エージェントとしての就活サポートはもちろん、イベントやセミナー等のサービスも充実しています。

利用者からも、高評価する声が多くありました。
ただ、アドバイザーの質に激しいばらつきがあるようです。

とっても親身になってくれた。」「親切な対応をしてくれた。」「心強かった。」という声がある一方、「態度が最悪。」「なぞに上から目線。」「説教された。」などの声もありました。

なので、都内での就職を希望している方は、「1度利用してみて、アドバイザーの質が悪ければ担当を変更してもらう。」という選択をするのがベストです。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

【東京しごとセンター【新卒】とは?】サポート内容・特徴・実績

【東京しごとセンター【新卒】とは?】サポート内容・特徴・実績

東京しごとセンターは、公益財団法人東京しごと財団が運営している就活エージェントサービスです。

会社名:公益財団法人東京しごと財団
設立:1975年10月25日
資本金:4億95,21万円
代表取締役:笹沼正一
事業内容:人材紹介事業
東京本社:〒102-0072東京都千代田区飯田橋三丁目10番3号 東京しごとセンター8階

東京しごとセンターは、公益財団法人東京仕事財団に東京都が運営を委託している就活支援機関です。

他の就活エージェントと違い、国が運営しているので、運営企業としての信頼性は高いですね。

ただ、民間ではない分、もしかするとアドバイザーの知識やノウハウが他の就活エージェントに比べて劣るかもしれませんね。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンターのサポート内容

  • 個別での面談
  • 企業紹介
  • ES・履歴書の添削
  • 面接対策
  • 選考後のフィードバック
  • 面接対策講座の実施
  • 業界職種勉強会の開催
  • 合同企業説明会の開催

東京しごとセンターのサポート内容はこんな感じです。

では、東京しごとセンターのサポート内容についてもうちょっと詳しく見ていきましょう。

専任のアドバイザーによる面談(カウンセリング)

東京しごとセンターでは、あなた専任のアドバイザーが、あなたの就活を面談形式でサポートしてくれます。
※面談1回の所要時間は約45分間です。

専任のアドバイザー

自己分析からES添削、面接対策など、就活全般のサポートを二人三脚で行ってくれるので安心です。

不安なことや苦手なことも、東京しごとセンターのアドバイザーに相談すれば、一緒に解決策を模索してくれますよ。

面接対策講座の実施

東京しごとセンターでは、複数の面接官(講師)による少人数のグループ制で、本番さながらの緊張感を体験できる模擬面接を実施しています。

面接対策講座

この講座では、面接の種類や質問の意図、企業視点での面接評価基準やそのポイントまでも解説してくれます。

また、個別にフィードバックも得られるため、本番に向けた具体的な対策・改善が可能です。

模擬面接は、知識とノウハウを熟知した面接官役があってこそ成り立つものです。

そういった意味で、東京しごとセンターのように面接対策を実施している就活エージェントの利用は、就活を行う上では必須なんです。

業界職種勉強会の開催

東京しごとセンターでは、業界や職種について学び、実際に働く人と交流ができる体験型のセミナーを開催しています。

業界職種勉強会

勉強会の前半は、業界や職種について、東京しごとセンターの講師が解説してくれます。後半は、企業との交流会になっており、実際に働く方から「仕事内容」や「キャリア」「やりがい・苦労」などのリアルな話を聞くことができます。

特定の業界や職種に興味を持っている方はもちろん、特に定まっていないけど情報収集だけしたいという方でも、気軽な気持ちで参加できますよ。

合同企業説明会の開催

東京しごとセンターでは、新卒採用に意欲的な企業を集めた合同企業説明会を、定期的に開催しています。

合同企業説明会

複数の企業が参加するので、これまで知らなかった業種や職種などを知り、就活の視野を広げることができます。

また、多くの企業人事と話すことができるので、企業に自分を直接PRしたりすることも可能です。
もし企業人事の目に留まることができれば、特別な選考にエントリーできる可能性もありますよ。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンターの特徴

  • 専任のアドバイザーによる「カウンセリング」
  • 新卒向け「面接対策講座」の実施
  • 新卒向け「合同企業説明会」の開催
  • 業界職種勉強会セミナー開催

東京仕事センターは、就職支援アドバイザーによる個別カウンセリングをはじめ、様々な仕事探しのサポートメニューを提供してくれます。

あなたにあった職業探し、各業界の動向分析、企業研究やエントリーシートの添削や面接対策まで、内定獲得への道を案内してくれます。

また、入社前の心構えや就職後の不安も気軽に相談をすることができます。

さらに、本番を意識した緊張感のある模擬面接が体験できる面接対策講座や、新卒採用に意欲的な企業を集めて定期的に開催している合同企業説明会、業種や職種について学び、実際に働く人と交流ができる体験型のセミナーなど、様々なサービスも充実しています。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンターの実績

  • 年間就職者数4,300名以上
  • 年間カウンセリング数21,000件以上
  • 年間セミナー・イベント数延べ500件以上

東京しごとセンターのアドバイザーは、就活に関わることならどんなに些細なことでも相談に応じてくれるため、年間の面談数(カウンセリング数)は21,000回以上にも上ります。

半端ないですよね。(笑)

その半端ないアドバイザーの努力の結果、東京しごとセンターを利用して就職先が決まった方は年間4,300名以上もいます。

もちろんこれは、年間500回以上行われている就活イベント・セミナーの効果も大きいと思いますけどね。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンター【新卒】の利用者の評判・口コミ

東京しごとセンター【新卒】の利用者の評判・口コミ

次は、実際に東京しごとセンターを利用した方たちの口コミを見ていきましょう。

東京しごとセンターの良い評判・口コミ

東京しごとセンターの利用者の良い評判・口コミをまとめると、下記があげられました。

  • 何もない状態から引き出してくれる
  • 本気で就活したいなら利用するべき
  • 非常に助かった
  • それなりに使える
  • 何でも相談できて心強い
  • 土曜日も空いている
  • 意欲が湧いた
  • スタッフが丁寧
  • ほしい情報が的確に貰えた

良い評判・口コミをまとめると、ざっとこんな感じでした。

ではそれぞれを具体的に見ていきましょう。

何もない状態から引き出してくれる

カウンセラーってけっこうすごくて、何もない状態から話を引き出して「こうしましょう」って道筋を示してくれるんだよね。プロって感じ。あと都がやってるだけあってタダだし。

引用元:Twitter
無料で利用できるので、使わなきゃ損ですよね。
管理人

本気で就活したいなら利用するべき

東京都が運営している東京おしごとセンターは、飯田橋と国分寺にあり、無料で利用できて登録すると専任のキャリアコンサルタントがついてくれます。
また、いろいろなセミナーも受講できて、就職に必要な自己分析などもできます。
本気で就職活動したいなら、ここを利用しないのはもったいない! 

引用元:Googlemap
ですね。
相談もセミナーもすべて無料ですからね。
東京仕事センターに限らず、就活エージェントを利用しないのはもったいないです!
管理人

非常に助かった

一人の活動では心おれおれだったので非常に助かった。
カウンセラーさんは当たりだったのも知れない。
優しく丁寧。
ちょっとおっちょこちょい感があったがそれが癒された。
サポートがあればなんとかやっていけそうな気がしてくる。

引用元:Twitter
1人で就活をするのはどうしても不安ですよね。
一緒に就活を併走してくれる。
これだけで十分なサポートです。
管理人

それなりに使える

世代に分かれているので、それなりに
使えると思います。独自案件もあります、
パソコンなどの講座もあるので、そういう
勉強をしたいひとにわいいところでしょうか
個人の見解ですので参考までに

引用元:Googlemap
パソコン等のセミナーもあるみたいですね。
興味のあるセミナーがあれば、どんどん参加しましょう。
管理人

何でも相談できて心強い

利用中です。スタッフ一人一人、とても親切な対応をして頂いています。何でも相談できるので心強いです。

引用元:Googlemap
就活では些細な悩み事がたくさん湧いてきます。
それを相談できる存在がいるだけで、就活の進めやすさが全然違いますよ。
管理人

土曜日も開いている

土曜日、空いてて良かった!

引用元:Googlemap
土曜日も対応してくれるのは嬉しいですね!
平日は学校でなかなか行けなかったりしますしね。
管理人

意欲が湧いた

セミナーを受講しました。簡潔ながらも、重要なポイントを押さえた濃い内容でした。
具体例をあげた説明もあり、分かりやすく、またちがう視点から見るということも必要なことだと理解できました。
改めて、自分の経歴を見直し、新たな仕事にもチャレンジすることができるかもしれないと意欲が湧きました。
相談員の方は親切で、優秀な方だと思いました。

引用元:Googlemap
この方は転職活動っぽいですね。
「物事を簡潔に、ポイントを押さえて伝える」
これって就活でもとても大切です。
東京しごとセンターのセミナーから学べることは、たくさんありそうですね。
管理人

スタッフが丁寧

スタッフの方が親切丁寧で相談しやすかったです。

引用元:Googlemap
相手が親切だと安心して利用できますよね。
管理人

ほしい情報が的確に貰えた

相談員は当たり外れがあるようですが、私は当たりでした。
担当は40代らしき女性。仕事の選び方についての相談をしましたが、とても親身になってくださり、具体的で有益なアドバイスをいただけました。
また、通常は初めについた担当の方とずっと面談していく形なのですが、どうしても当日中に書類添削をしていただきたく、急遽ほかの方で面談を予約。何もわからない状態でとりあえず書いてみた履歴書と職務経歴書を持参しました。50代くらいの男性が担当してくださり、私の文書を活かしながら、よりよい構成を提案してくださり、欲しい情報が的確にいただけました。
利用開始から1ヶ月程度で内定がもらえました。在職中かつ1社のみの応募ですが、トントン拍子に入社が決まりました。利用してよかったです、ありがとうございました。

引用元:Googlemap
転職時に東京しごとセンターを利用したみたいですね。
在職中に1か月で内定を獲得するのはなかなか難しいことです。
きっとアドバイザーとの相性が良かったのでしょうね。
管理人

東京しごとセンターの良い評判・口コミはこんな感じです。

アドバイザーのサポートだけではなく、セミナーも好評でしたね。

今まで数多くの就活エージェントをリサーチしましたが、セミナーを高評価する声はあまり見かけなかったので、きっと東京しごとセンターは、かなり有益なセミナーを開催しているんですね。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンターの悪い評判・口コミ

東京しごとセンターの利用者の悪い評判・口コミをまとめると、下記があげられました。

  • 予約の電話すら未着手
  • ズレた自己啓発を受けた
  • アドバイザーの良し悪しが激しい
  • 初回で合わないと思ったらすぐに変えてもらった方がいい
  • アドバイザーの態度が悪い

悪い評判・口コミをまとめると、ざっとこんな感じでした。

ではそれぞれ具体的に見ていきましょう。

予約の電話すら未着手

相談会で飯田橋の東京しごとセンターをお勧めして頂きました。弟にぼそっと紹介したら前向きでした。しかし1週間経っても予約の電話すら未着手でした。やる気ない、と判断されてもおかしくないと思います。一般的な感覚だと…。

引用元:Twitter
なるほど。
なかなか連絡が来ないなぁ。という場合は、こちらから電話をかけてみるのが良いかもしれませんね。
きっと担当のアドバイザーの質が悪かったのだと思います。
アドバイザーの変更方法は「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」の記事を参考にしてください。
管理人

ズレた自己啓発を受けた

ここで行われている就職支援事業に参加し、面接練習、履歴書添削、セミナー等に出席したが特別タメになるようなこともなかった。 通っているうちに不安や焦燥感を煽られてるような気分になり、ここで支援事業を行なっている会社の人間からズレた自己啓発を受けて、利用を辞めようと決めた。

引用元:googlemap
利用をやめて正解だと思います。
自分に合わないとおもったら、すぐに利用をやめましょう。
自分に合う就活エージェントを探す際は、「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」の記事を参考にしてくださいね。
管理人

アドバイザーの良し悪しが激しい

事前に口コミ調べといてよかったけど、東京しごとセンターのアドバイザー(カウンセラー)の良し悪しは、差が激しいっぽい。
最初に担当になった人は最悪で、会話が噛み合わない・一方的にしゃべる・説教くさいの3コンボ。
1時間無駄にしてしまったけれど、変えてもらった後はとてもスムーズでした。

引用元:Twitter
どうやらアドバイザーの質の差が激しいようですね…。
不満を感じたらすぐに変更を申し出ましょうね。
※アドバイザーの変更方法は「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」の記事を参考にしてください。
管理人

初回で合わないと思ったらすぐに変えてもらった方がいい

確実に、アドバイザーに当たり外れがある。初回で合わないと思ったらすぐ変えてもらった方がいいし、アンケートにもはっきり書いていい。私の場合少し嫌な顔をされたけどそんな筋合いはない。ちなみに仮に当たりだったとして、希望する業界にまで詳しいとは限らないので、あくまで仕事は自分で探しつつ転職活動や職場での悩みを相談する場所になりそう。

引用元:Googlemap
もし本人に言えない場合は、東京しごとセンター自体に電話で問い合わせる方法が良いですよ。
合わないと思ったら、すぐに申し出ましょうね。
管理人

アドバイザーの態度が悪い

他の口コミにもあるが肝心のアドバイザーの質が最低。態度悪い、PCスキルすらないのもそうだが、向こうが勧めてくる仕事に関しての最低限の知識すらない。なんで希望してる業界でもないのに求職者のほうが詳しいんですかね。それで話にならないので、「こういう条件のないですかね」と聞いたら調べるまでもなく説教が始まる。中高年のアドバイザーに当たった場合はその場で切り上げたほうがよい。時間の無駄。

引用元:Googlemap
中高年だからと一括りにするのはどうかと思いますが、話にならない場合はすぐに担当のアドバイザーを変更した方が良いですね。
※アドバイザーの変更方法は「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」の記事を参考にしてください。
管理人

東京しごとセンターの悪い評判・口コミは以上になります。

どうやら、アドバイザーの質にかなりの差があるようですね。

「サービスには満足しているけど、アドバイザーの質が良くない」という声が少々目立ちました。

なので、「1度利用してみて、アドバイザーの質が悪ければ変更してもらう」という使い方がベストだと思います。
※アドバイザーの変更方法については「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」の記事を参考にしてください。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンター【新卒】を利用するメリット・デメリット

東京しごとセンター【新卒】を利用するメリット・デメリット

東京しごとセンターの特徴・実績・利用者の口コミの評判をもとに、東京しごとセンターを利用するメリットとデメリットについてまとめました。

東京しごとセンターを利用するメリット

東京しごとセンターを利用するメリットとしては、下記があげられます。

  • 就活に関する些細な相談ができる
  • あなたに適した企業を厳選して紹介してもらえる
  • 面接対策講座に参加できる
  • 業界職種勉強会に参加できる
  • 合同企業説明会に参加できる
  • ES・履歴書の添削をしてもらえる
  • 選考ごとに面接対策をしてもらえる
  • 面接後のフィードバックが得られる
  • 短期間で内定を獲得できる
  • 早期内定を獲得できる

東京しごとセンターを利用するメリットはこんな感じです。

では1つずつ具体的に見ていきましょう。
※一部サポート内容と重複しています。

就活に関する些細な相談ができる

東京しごとセンターのアドバイザーは、どんなに些細な悩みでも親身になって聴いてくれるので、安心して相談することができます。

就活を1人行っていると、どうしても孤独を感じてしまう時があるので、いつでも連絡できる担当のアドバイザーの存在はメンタル面でもあなたの支えになり、あなたの就活を大きく左右すると思いますよ。

あなたに適した企業を厳選して紹介してもらえる

世の中に数多くある企業の中から、あなたに適した企業を、限られた短い就活期間内に1人で見つけることはほぼ不可能に近いです。

しかしそれは、東京しごとセンターのような就活エージェントを利用することで可能になります。

プロの目線であなたに適した企業を厳選してもらい、効率的に就活を行いましょう。

面接対策講座に参加できる

東京しごとセンターでは、複数の面接官(講師)による少人数のグループ制で、本番さながらの緊張感を体験できる模擬面接を実施しています。

面接対策講座

この講座では、面接の種類や質問の意図、企業視点での面接評価基準やそのポイントまでも解説してくれます。

また、個別にフィードバックも得られるため、本番に向けた具体的な対策・改善が可能です。

模擬面接は、知識とノウハウを熟知した面接官役があってこそ成り立つものです。

そういった意味で、東京しごとセンターのように面接対策を実施している就活エージェントの利用は、就活を行う上では必須なんです。

業界職種勉強会に参加できる

東京しごとセンターでは、業界や職種について学び、実際に働く人と交流ができる体験型のセミナーを開催しています。

業界職種勉強会

勉強会の前半は、業界や職種について、東京しごとセンターの講師が解説してくれます。後半は、企業との交流会になっており、実際に働く方から「仕事内容」や「キャリア」「やりがい・苦労」などのリアルな話を聞くことができます。

特定の業界や職種に興味を持っている方はもちろん、特に定まっていないけど情報収集だけしたいという方でも、気軽な気持ちで参加できますよ。

合同企業説明会に参加できる

東京しごとセンターでは、新卒採用に意欲的な企業を集めた合同企業説明会を、定期的に開催しています。

合同企業説明会

複数の企業が参加するので、これまで知らなかった業種や職種などを知り、就活の視野を広げることができます。

また、多くの企業人事と話すことができるので、企業に自分を直接PRしたりすることも可能です。
もし企業人事の目に留まることができれば、特別な選考にエントリーできる可能性もありますよ。

ES・履歴書の添削をしてもらえる

東京しごとセンターのような就活エージェントを利用することで、ES・履歴書の添削も行ってくれます。

添削後のES・履歴書があれば、書類選考なんてあってないようなものです。

選考ごとに面接対策をしてもらえる

東京しごとセンターのような就活エージェントを通してエントリーした企業の選考は、担当のアドバイザーがその選考の対策(面接対策)を行ってくれます。

プロの目線で的確に指摘してもらえるため、安心して本番に挑むことができますよ。

面接後のフィードバックが得られる

東京しごとセンターのような就活エージェントを通してエントリーした企業の選考後には、その選考の合否の理由をフィードバックという形で知ることができます。

選考に落ちると、時間の無駄だったように感じてしまうことってありますよね。

東京しごとセンターのような就活エージェントを利用することで、選考後のフィードバックが得られ、選考に落ちた場合でも、その理由を知って次の選考に活かせることから、このような悩みを感じなくても済むようになります。

就活生の約9割が、選考の合否理由がわからずに就活を行っていることに不安を抱えているというデータもあるようなので、その不安を取り除くことができるのも大きなメリットです。

短期間で内定を獲得できる

東京しごとセンターを利用することで、1人で就活をしていては絶対にエントリーできない非公開の特別な選考を受けることができます。

東京しごとセンターを利用することで受けられる特別選考ルートは、書類選考や一次面接の免除など、一般の選考よりも短くなっているケースが多いので、東京しごとセンターを利用して就活を行った方が、短期間で内定を獲得することができます。

早期内定を獲得できる

東京しごとセンターを利用することで受けられる特別選考ルートの中には、一般の選考よりも開始時期が早いものもあるので、早い時期での内定獲得が期待できます。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

つづいてデメリットも見ていきましょう。

東京しごとセンターを利用するデメリット

東京しごとセンターを利用するデメリットとしては、下記があげられます。

  • アドバイザーの質のばらつきが激しい
  • 首都圏でしか利用できない

東京しごとセンターを利用するデメリットはこんな感じです。

では1つずつ具体的に見ていきましょう。

アドバイザーの質のばらつきが激しい

東京しごとセンターのアドバイザーの質は、かなり激しく良し悪しが分かれるようです。

どの就活エージェントを利用する際も変わりませんが、もしアドバイザーの質が悪いと感じたら、遠慮せずにアドバイザーの変更を申し出ましょう。

アドバイザーの変更方法については「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」の記事で解説しているので、そちらをご覧ください。

都内での勤務希望者でなければ利用できない

東京しごとセンターは、その名の通り東京都内で勤務したい方サポートする機関です。

勤務希望場所が都内であれば、他県にお住まいでも利用することができます。

ただ、初回申し込みの時点で、東京しごとセンターの施設まで足を運ばなければならないので、最低でも関東圏(首都圏)にお住まいの方でないと、東京しごとセンターを利用するのは厳しいでしょう。

もし関東圏にお住みでない場合は、「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」の記事を参考にして、あなたに適した就活エージェントを利用しましょう。

東京しごとセンター【新卒】はこんな人におすすめ!

東京しごとセンター【新卒】はこんな人におすすめ!

東京しごとセンターは、こんな方におすすめの就活エージェントです。

  • 都内で勤務希望の方
  • 早期内定が欲しい方
  • 短期間で内定を獲得したい方
  • 無駄な時間を削減して効率的に就活を行いたい方
  • 有益なイベント・セミナーに参加したい方
  • 就活に関する些細な相談をしたい方
  • 自分に向いている企業が見つけられない方
  • 業界や職種の幅を広げたい方
  • 面接後のフィードバックを受けたい方
  • 合否の理由がわからないまま就活を行うのが不安な方
  • 自己分析、ESの添削、面接対策などの質の高いサポートを受けたい方

上記のどれかに当てはまる場合は、東京しごとセンターを利用しましょう。

就活を経験した私から1つ言えることは、「行動しなければ何も変わらない。」ということです。

本記事をここまで読んでくれているということは、あなたは「行動できる人」だと思うので、1歩踏み出してみてくださいね。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンター【新卒】の利用の流れ

東京しごとセンター【新卒】の利用の流れ

東京しごとセンターを利用する流れは下記の通りです。

登録(初回面談予約) → 面談 → 企業紹介 → ES・履歴書の添削 →  エントリー → 面談で選考対策 → 選考 → 内定獲得

東京しごとセンターの利用の流れは、他の就活エージェントと同様の流れですね。

ただ、登録方法だけちょっと特別です。

東京しごとセンターを利用する場合、東京しごとセンターまで行かなくてはなりません。

初回来所時に「しごとセンターカード」を発行してもらうことで、東京しごとセンターのサービスを利用することができます。

詳しくは下の画像をご覧ください。

東京しごとセンター【新卒】の利用の流れ
東京しごとセンター【新卒】の利用の流れ

登録後の基本的な利用の流れは、他の就活エージェントと同様なので、「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」をご覧ください。

東京しごとセンター【新卒】に関するよくある質問

東京しごとセンター【新卒】に関するよくある質問

東京しごとセンターに関するよくある質問を下記にまとめました。

※「【就活エージェントとは?】仕組・評判・メリット・デメリットを徹底解説」や「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」でも、就活エージェントに関するよくある質問に回答しているので、そちらも参考にしてください。

では、1つずつ回答していきますね。

本当に無料で利用できるの?

はい、完全に無料の就活支援サービスです。

あなたの専任のリクルーター(アドバイザー)が親身になってサポートしてくれますよ。

就活エージェントが完全無料な理由は、就活エージェントの仕組みを知ればわかると思います。

気になるあなたは「【就活エージェントとは?】仕組・評判・メリット・デメリットを徹底解説」をチェックしてみてください。

活動地域はどこ?

都内での勤務を希望している方なら誰でも利用できます。

ただ、登録時や面談時に東京しごとセンターに足を運ばなければならないので、最低でも関東(首都圏)にお住まいでなければ利用は厳しいかと思います。
※あなたに最適な就活エージェントを探す場合は「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」の記事を参考にしてください。

地方在住でも利用できますか?

地方在住の方には東京しごとセンターの利用はおすすめしません。

登録時や面談時に東京しごとセンターに足を運ばなければならないので、最低でも関東(首都圏)にお住まいでなければ利用は厳しいかと思います。

なので、他の就活エージェントを利用することをおすすめします。
※あなたに最適な就活エージェントを探す場合は「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」の記事を参考にしてください。

紹介された企業に必ず応募しないといけないの?

いいえ、そんなことはありません。

むしろ、紹介された企業にむやみやたらにエントリーするのではなく、きちんと自分でも紹介された企業について調べて、判断しましょう。

ごく稀にですが、ブラック企業を勧めてくる悪質なアドバイザーもいるようなので、たとえ紹介された企業でも、「Open Work」や「キャリネコ」などの口コミサイトを用いて、しっかり自分でも調べましょう。

退会・解約できるの?

はい、いつでも退会・解約できます。

具体的な退会・解約方法は、利用している就活エージェントの公式サイトを見てみれば記載されていると思いますが、「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」でも解説しているのでご覧ください。

東京しごとセンターと併用すべき就活エージェント

東京しごとセンターと併用すべき就活エージェント

最後に、東京しごとセンターと併用すべき就活エージェントを紹介しますね。

実は、就活エージェントを1社だけ利用するというのは、ナンセンスなんです。

なぜなら、比較対象がなければ、その就活エージェントがベストだと判断できないからです。

どんなに自分に合った就活エージェントでも、他の就活エージェントと併用することが必須なんです。

少なくともこれから紹介する就活エージェントは、東京しごとセンターと併用してください。
※これらから紹介する就活エージェントは、オールマイティーな組み合わせを意識して私が独断で厳選しました。「本当に自分に合ったベストな就活エージェントを選びたい!」というあなたは「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」をご覧ください。

  • 【必須】キャリアチケット → 東京しごとセンターと比較するため
  • 【必須】イロダスサロン → 東京しごとセンターと比較するため
  • 【必須】Meets Company(ミーツカンパニー) → GD練習のため
  • 【必須】Offer Box(オファーボックス) → 逆求人オファーのため ※就活エージェントではありません
  • 【意識が高い方】その他あなたの希望に特化した就活エージェント → よりあなたに合った企業を見つけるため

上記が東京しごとセンターと併用すべき就活エージェントです。

少なくとも、東京しごとセンターの他に、4社以上は併用すべきと言うことです。

では一つずつ見ていきましょう。

キャリアチケット

キャリアチケット

活動地域:全国(就職先は関東)

キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営している就活支援サービスです。

キャリアチケットを利用することで、多数の学生を見てきたアドバイザーから、受かるES、GD、面接ノウハウ(内定率が1.2倍になる面接対策プログラム)を教わることができます。

自己分析、ESなどの基本的なことがわかるセミナーも定期的に実施されています。

キャリアチケットのアドバイザーによる面接対策では、人事目線でフィードバックが得られるため、あなたのアピールポイントが企業の人事に響くようになります。

また、企業との日程調整や人事との連絡もしっかりサポートしてくれる上に、人事にアドバイザーからあなたについてアピールすることも行ってくれます。

さらに、大手企業のグループ会社、企業向けサービスで高いシェアを誇る安定企業など、様々な優良企業の求人があり、特別推薦枠も多数保持しているため、早い方はキャリアチケットを利用して、1週間で内定獲得する方もいるようです。

徹底した質の高いサポートから、「オリコン顧客満足度ランキング『新卒エージェント』総合1位」を受賞おり、就活生の満足度が高いことから、4人に1人が利用という高い利用率を実現しています。

≫「career ticket(キャリアチケット)」の公式サイトを見てみる

キャリアチケットについてもっと詳しく知りたいあなたは「【キャリアチケットの評判】概要・特徴・実績・利用者の口コミなどを徹底調査」をご覧ください。

irodas SALON(イロダスサロン)

irodas SALON(イロダスサロン)

活動地域:全国

イロダスサロンは、株式会社irodasが運営している就活支援サービスです。

イロダスサロンでは、頼れるメンターがあなたとの面談を通して、あなたに適した企業を提案してくれ、その選考に向けた本番さながらの面接練習を実施してくれます。

また、イロダスサロンには、特別ルートの選考もあります。

特別ルート選考は、通常の選考よりも短いステップで内定を獲得できるので、イロダスサロンの魅力の1つです。

さらに、就活生の在り方や社会情勢などの就活に役立つ情報を提供してくれるイベントやスクールも実施しているので、他の就活エージェントよりも、高い満足感が得られます。

≫「irodas SALON(イロダスサロン)」の公式サイトを見てみる

イロダスサロンについてもっと詳しく知りたいあなたは「【irodas SALON(イロダスサロン)の評判】概要・特徴・実績・利用者の口コミなどを徹底解説」をご覧ください

Meets Company(ミーツカンパニー)

Meets Company(ミーツカンパニー)

活動地域:全国各地(東京、大阪、名古屋、福岡、北海道)

ミーツカンパニーとは、株式会社DYMが運営している就活支援サービスで、本来は就活のマッチングイベントです。

企業の人事で決定権を持った人や社長のみが参加するイベントのため、学生はその場で内定を獲得出来たり、内定の一歩手前まで選考が進んでしまったりすることもあり、年間約6000人の方が就職を当イベントで決めています。

様々な企業の社長に囲まれながら行われる本番さながらのGD練習は、他の就活エージェントでは経験できないので、ミーツカンパニーの大きな魅力です。

また、メインコンテンツとして座談会を行っており、企業と近い距離で話やアピールが出来るため、大手ナビ媒体に代わり就活生に注目されています。

それらのイベントの後には、他の就活エージェントと同様のアドバイザーとの面談を受けることも可能です。

≫「MeetsCompany(ミーツカンパニー) 」の公式サイトを見てみる

Meets Companyについてもっと詳しく知りたいあなたは「【Meets company(ミーツカンパニー)の評判】概要・特徴・実績・利用者の口コミなどを徹底調査」をご覧ください

OfferBox(オファーボックス)

OfferBox(オファーボックス)

活動地域:全国

オファーボックスとは、企業が興味を持った学生にオファーする、新しい就活サイトです。

オファーボックスは就活エージェントではありませんが、就活エージェントと併用すべき就活サイトなので、ここで紹介しておきます。

オファーボックスにあなたのプロフィールを登録するだけで、そのプロフィールを見てあなたに興味を持った企業から、スカウトを受けることができます。

オファーボックスは22.7万人以上の就活生が利用していて、新卒オファー型就活サイト学生利用率No.1を4年連続で受賞しています。
※就活生の3人に1人が利用

利用企業数は8,400社に上り、大手企業をはじめ、ベンチャー企業や官公庁なども利用しています。

あなた
でも、本当にオファーなんて来るの?怪しい…

と感じた方もいるかと思いますが、本当に来ます!(私も体験済です。)

学生のオファー受信率は93.6%にも上る(プロフィール入力率80%以上)ので、プロフィールをきちんと入力しておけば、ほぼ必ずオファーが届きます。

もちろん、イロダスサロンと同様で無料なので、使わなきゃ損です。

≫「OfferBox 公式サイト」を見てみる

逆求人型の就活サービスについて詳しく知りたいあなたは「逆求人型の就活サービスとは(coming soon)」をご覧ください。

その他あなたの希望に特化した就活エージェント

最後に、あなたの希望に特化した就活エージェントを併用してください。

「ベンチャー企業に行きたい!」「地方に就職したい!」「エンジニアになりたい!」等々のあなたの希望によりマッチした企業に特化している就活エージェントを選んでくださいね。

詳しくは、「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」をご覧ください。

本記事の内容は以上です。
ご愛読ありがとうございました。
管理人

東京しごとセンター【新卒】の評判

あなた
東京しごとセンターの評判ってどうなの?
利用者の口コミは?
東京しごとセンターについてよく知らずに利用するのは不安だから詳しく知りたい!

あなたの悩みを解決します!
管理人

本記事の内容

今回は「東京しごとセンター【新卒】の評判」について解説します。

東京都が運営している人材紹介機関「東京しごとセンター」ですが、「実際のところ、東京しごとセンターの評判ってどうなんだろう…」って思いますよね。
※東京しごとセンターは、幅広い年代の就活・転職をサポートしている国営機関ですが、本記事は「新卒時に学生が利用する」という視点で解説します。

そこで、就活を終えたにも関わらず就活について調べまくっている私が、東京しごとセンターの利用者の口コミをはじめ、特徴や実績、利用するメリット・デメリットなどから、東京しごとセンターの評判について徹底調査しました。

少しでも東京しごとセンターを使ってみようかなと考えているあなたにとっては、かなり有益な記事になっていると思いますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

では早速いってみましょう!

東京しごとセンター【新卒】の評判

東京しごとセンター【新卒】の評判

結論から言うと、東京しごとセンターの評判はまあまあ良かったです。

「東京しごとセンターって実際どうなんだろう?」「使うべきなのかな?」と、悩んでいるのであれば、1度利用してみることをおすすめします。

東京しごとセンターは、東京都が公益財団法人東京しごと財団に運営を委託している国営の就活支援機関です。

基本的な就活エージェントとしての就活サポートはもちろん、イベントやセミナー等のサービスも充実しています。

利用者からも、高評価する声が多くありました。
ただ、アドバイザーの質に激しいばらつきがあるようです。

とっても親身になってくれた。」「親切な対応をしてくれた。」「心強かった。」という声がある一方、「態度が最悪。」「なぞに上から目線。」「説教された。」などの声もありました。

なので、都内での就職を希望している方は、「1度利用してみて、アドバイザーの質が悪ければ担当を変更してもらう。」という選択をするのがベストです。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

【東京しごとセンター【新卒】とは?】サポート内容・特徴・実績

【東京しごとセンター【新卒】とは?】サポート内容・特徴・実績

東京しごとセンターは、公益財団法人東京しごと財団が運営している就活エージェントサービスです。

会社名:公益財団法人東京しごと財団
設立:1975年10月25日
資本金:4億95,21万円
代表取締役:笹沼正一
事業内容:人材紹介事業
東京本社:〒102-0072東京都千代田区飯田橋三丁目10番3号 東京しごとセンター8階

東京しごとセンターは、公益財団法人東京仕事財団に東京都が運営を委託している就活支援機関です。

他の就活エージェントと違い、国が運営しているので、運営企業としての信頼性は高いですね。

ただ、民間ではない分、もしかするとアドバイザーの知識やノウハウが他の就活エージェントに比べて劣るかもしれませんね。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンターのサポート内容

  • 個別での面談
  • 企業紹介
  • ES・履歴書の添削
  • 面接対策
  • 選考後のフィードバック
  • 面接対策講座の実施
  • 業界職種勉強会の開催
  • 合同企業説明会の開催

東京しごとセンターのサポート内容はこんな感じです。

では、東京しごとセンターのサポート内容についてもうちょっと詳しく見ていきましょう。

専任のアドバイザーによる面談(カウンセリング)

東京しごとセンターでは、あなた専任のアドバイザーが、あなたの就活を面談形式でサポートしてくれます。
※面談1回の所要時間は約45分間です。

専任のアドバイザー

自己分析からES添削、面接対策など、就活全般のサポートを二人三脚で行ってくれるので安心です。

不安なことや苦手なことも、東京しごとセンターのアドバイザーに相談すれば、一緒に解決策を模索してくれますよ。

面接対策講座の実施

東京しごとセンターでは、複数の面接官(講師)による少人数のグループ制で、本番さながらの緊張感を体験できる模擬面接を実施しています。

面接対策講座

この講座では、面接の種類や質問の意図、企業視点での面接評価基準やそのポイントまでも解説してくれます。

また、個別にフィードバックも得られるため、本番に向けた具体的な対策・改善が可能です。

模擬面接は、知識とノウハウを熟知した面接官役があってこそ成り立つものです。

そういった意味で、東京しごとセンターのように面接対策を実施している就活エージェントの利用は、就活を行う上では必須なんです。

業界職種勉強会の開催

東京しごとセンターでは、業界や職種について学び、実際に働く人と交流ができる体験型のセミナーを開催しています。

業界職種勉強会

勉強会の前半は、業界や職種について、東京しごとセンターの講師が解説してくれます。後半は、企業との交流会になっており、実際に働く方から「仕事内容」や「キャリア」「やりがい・苦労」などのリアルな話を聞くことができます。

特定の業界や職種に興味を持っている方はもちろん、特に定まっていないけど情報収集だけしたいという方でも、気軽な気持ちで参加できますよ。

合同企業説明会の開催

東京しごとセンターでは、新卒採用に意欲的な企業を集めた合同企業説明会を、定期的に開催しています。

合同企業説明会

複数の企業が参加するので、これまで知らなかった業種や職種などを知り、就活の視野を広げることができます。

また、多くの企業人事と話すことができるので、企業に自分を直接PRしたりすることも可能です。
もし企業人事の目に留まることができれば、特別な選考にエントリーできる可能性もありますよ。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンターの特徴

  • 専任のアドバイザーによる「カウンセリング」
  • 新卒向け「面接対策講座」の実施
  • 新卒向け「合同企業説明会」の開催
  • 業界職種勉強会セミナー開催

東京仕事センターは、就職支援アドバイザーによる個別カウンセリングをはじめ、様々な仕事探しのサポートメニューを提供してくれます。

あなたにあった職業探し、各業界の動向分析、企業研究やエントリーシートの添削や面接対策まで、内定獲得への道を案内してくれます。

また、入社前の心構えや就職後の不安も気軽に相談をすることができます。

さらに、本番を意識した緊張感のある模擬面接が体験できる面接対策講座や、新卒採用に意欲的な企業を集めて定期的に開催している合同企業説明会、業種や職種について学び、実際に働く人と交流ができる体験型のセミナーなど、様々なサービスも充実しています。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンターの実績

  • 年間就職者数4,300名以上
  • 年間カウンセリング数21,000件以上
  • 年間セミナー・イベント数延べ500件以上

東京しごとセンターのアドバイザーは、就活に関わることならどんなに些細なことでも相談に応じてくれるため、年間の面談数(カウンセリング数)は21,000回以上にも上ります。

半端ないですよね。(笑)

その半端ないアドバイザーの努力の結果、東京しごとセンターを利用して就職先が決まった方は年間4,300名以上もいます。

もちろんこれは、年間500回以上行われている就活イベント・セミナーの効果も大きいと思いますけどね。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンター【新卒】の利用者の評判・口コミ

東京しごとセンター【新卒】の利用者の評判・口コミ

次は、実際に東京しごとセンターを利用した方たちの口コミを見ていきましょう。

東京しごとセンターの良い評判・口コミ

東京しごとセンターの利用者の良い評判・口コミをまとめると、下記があげられました。

  • 何もない状態から引き出してくれる
  • 本気で就活したいなら利用するべき
  • 非常に助かった
  • それなりに使える
  • 何でも相談できて心強い
  • 土曜日も空いている
  • 意欲が湧いた
  • スタッフが丁寧
  • ほしい情報が的確に貰えた

良い評判・口コミをまとめると、ざっとこんな感じでした。

ではそれぞれを具体的に見ていきましょう。

何もない状態から引き出してくれる

カウンセラーってけっこうすごくて、何もない状態から話を引き出して「こうしましょう」って道筋を示してくれるんだよね。プロって感じ。あと都がやってるだけあってタダだし。

引用元:Twitter
無料で利用できるので、使わなきゃ損ですよね。
管理人

本気で就活したいなら利用するべき

東京都が運営している東京おしごとセンターは、飯田橋と国分寺にあり、無料で利用できて登録すると専任のキャリアコンサルタントがついてくれます。
また、いろいろなセミナーも受講できて、就職に必要な自己分析などもできます。
本気で就職活動したいなら、ここを利用しないのはもったいない! 

引用元:Googlemap
ですね。
相談もセミナーもすべて無料ですからね。
東京仕事センターに限らず、就活エージェントを利用しないのはもったいないです!
管理人

非常に助かった

一人の活動では心おれおれだったので非常に助かった。
カウンセラーさんは当たりだったのも知れない。
優しく丁寧。
ちょっとおっちょこちょい感があったがそれが癒された。
サポートがあればなんとかやっていけそうな気がしてくる。

引用元:Twitter
1人で就活をするのはどうしても不安ですよね。
一緒に就活を併走してくれる。
これだけで十分なサポートです。
管理人

それなりに使える

世代に分かれているので、それなりに
使えると思います。独自案件もあります、
パソコンなどの講座もあるので、そういう
勉強をしたいひとにわいいところでしょうか
個人の見解ですので参考までに

引用元:Googlemap
パソコン等のセミナーもあるみたいですね。
興味のあるセミナーがあれば、どんどん参加しましょう。
管理人

何でも相談できて心強い

利用中です。スタッフ一人一人、とても親切な対応をして頂いています。何でも相談できるので心強いです。

引用元:Googlemap
就活では些細な悩み事がたくさん湧いてきます。
それを相談できる存在がいるだけで、就活の進めやすさが全然違いますよ。
管理人

土曜日も開いている

土曜日、空いてて良かった!

引用元:Googlemap
土曜日も対応してくれるのは嬉しいですね!
平日は学校でなかなか行けなかったりしますしね。
管理人

意欲が湧いた

セミナーを受講しました。簡潔ながらも、重要なポイントを押さえた濃い内容でした。
具体例をあげた説明もあり、分かりやすく、またちがう視点から見るということも必要なことだと理解できました。
改めて、自分の経歴を見直し、新たな仕事にもチャレンジすることができるかもしれないと意欲が湧きました。
相談員の方は親切で、優秀な方だと思いました。

引用元:Googlemap
この方は転職活動っぽいですね。
「物事を簡潔に、ポイントを押さえて伝える」
これって就活でもとても大切です。
東京しごとセンターのセミナーから学べることは、たくさんありそうですね。
管理人

スタッフが丁寧

スタッフの方が親切丁寧で相談しやすかったです。

引用元:Googlemap
相手が親切だと安心して利用できますよね。
管理人

ほしい情報が的確に貰えた

相談員は当たり外れがあるようですが、私は当たりでした。
担当は40代らしき女性。仕事の選び方についての相談をしましたが、とても親身になってくださり、具体的で有益なアドバイスをいただけました。
また、通常は初めについた担当の方とずっと面談していく形なのですが、どうしても当日中に書類添削をしていただきたく、急遽ほかの方で面談を予約。何もわからない状態でとりあえず書いてみた履歴書と職務経歴書を持参しました。50代くらいの男性が担当してくださり、私の文書を活かしながら、よりよい構成を提案してくださり、欲しい情報が的確にいただけました。
利用開始から1ヶ月程度で内定がもらえました。在職中かつ1社のみの応募ですが、トントン拍子に入社が決まりました。利用してよかったです、ありがとうございました。

引用元:Googlemap
転職時に東京しごとセンターを利用したみたいですね。
在職中に1か月で内定を獲得するのはなかなか難しいことです。
きっとアドバイザーとの相性が良かったのでしょうね。
管理人

東京しごとセンターの良い評判・口コミはこんな感じです。

アドバイザーのサポートだけではなく、セミナーも好評でしたね。

今まで数多くの就活エージェントをリサーチしましたが、セミナーを高評価する声はあまり見かけなかったので、きっと東京しごとセンターは、かなり有益なセミナーを開催しているんですね。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンターの悪い評判・口コミ

東京しごとセンターの利用者の悪い評判・口コミをまとめると、下記があげられました。

  • 予約の電話すら未着手
  • ズレた自己啓発を受けた
  • アドバイザーの良し悪しが激しい
  • 初回で合わないと思ったらすぐに変えてもらった方がいい
  • アドバイザーの態度が悪い

悪い評判・口コミをまとめると、ざっとこんな感じでした。

ではそれぞれ具体的に見ていきましょう。

予約の電話すら未着手

相談会で飯田橋の東京しごとセンターをお勧めして頂きました。弟にぼそっと紹介したら前向きでした。しかし1週間経っても予約の電話すら未着手でした。やる気ない、と判断されてもおかしくないと思います。一般的な感覚だと…。

引用元:Twitter
なるほど。
なかなか連絡が来ないなぁ。という場合は、こちらから電話をかけてみるのが良いかもしれませんね。
きっと担当のアドバイザーの質が悪かったのだと思います。
アドバイザーの変更方法は「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」の記事を参考にしてください。
管理人

ズレた自己啓発を受けた

ここで行われている就職支援事業に参加し、面接練習、履歴書添削、セミナー等に出席したが特別タメになるようなこともなかった。 通っているうちに不安や焦燥感を煽られてるような気分になり、ここで支援事業を行なっている会社の人間からズレた自己啓発を受けて、利用を辞めようと決めた。

引用元:googlemap
利用をやめて正解だと思います。
自分に合わないとおもったら、すぐに利用をやめましょう。
自分に合う就活エージェントを探す際は、「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」の記事を参考にしてくださいね。
管理人

アドバイザーの良し悪しが激しい

事前に口コミ調べといてよかったけど、東京しごとセンターのアドバイザー(カウンセラー)の良し悪しは、差が激しいっぽい。
最初に担当になった人は最悪で、会話が噛み合わない・一方的にしゃべる・説教くさいの3コンボ。
1時間無駄にしてしまったけれど、変えてもらった後はとてもスムーズでした。

引用元:Twitter
どうやらアドバイザーの質の差が激しいようですね…。
不満を感じたらすぐに変更を申し出ましょうね。
※アドバイザーの変更方法は「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」の記事を参考にしてください。
管理人

初回で合わないと思ったらすぐに変えてもらった方がいい

確実に、アドバイザーに当たり外れがある。初回で合わないと思ったらすぐ変えてもらった方がいいし、アンケートにもはっきり書いていい。私の場合少し嫌な顔をされたけどそんな筋合いはない。ちなみに仮に当たりだったとして、希望する業界にまで詳しいとは限らないので、あくまで仕事は自分で探しつつ転職活動や職場での悩みを相談する場所になりそう。

引用元:Googlemap
もし本人に言えない場合は、東京しごとセンター自体に電話で問い合わせる方法が良いですよ。
合わないと思ったら、すぐに申し出ましょうね。
管理人

アドバイザーの態度が悪い

他の口コミにもあるが肝心のアドバイザーの質が最低。態度悪い、PCスキルすらないのもそうだが、向こうが勧めてくる仕事に関しての最低限の知識すらない。なんで希望してる業界でもないのに求職者のほうが詳しいんですかね。それで話にならないので、「こういう条件のないですかね」と聞いたら調べるまでもなく説教が始まる。中高年のアドバイザーに当たった場合はその場で切り上げたほうがよい。時間の無駄。

引用元:Googlemap
中高年だからと一括りにするのはどうかと思いますが、話にならない場合はすぐに担当のアドバイザーを変更した方が良いですね。
※アドバイザーの変更方法は「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」の記事を参考にしてください。
管理人

東京しごとセンターの悪い評判・口コミは以上になります。

どうやら、アドバイザーの質にかなりの差があるようですね。

「サービスには満足しているけど、アドバイザーの質が良くない」という声が少々目立ちました。

なので、「1度利用してみて、アドバイザーの質が悪ければ変更してもらう」という使い方がベストだと思います。
※アドバイザーの変更方法については「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」の記事を参考にしてください。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンター【新卒】を利用するメリット・デメリット

東京しごとセンター【新卒】を利用するメリット・デメリット

東京しごとセンターの特徴・実績・利用者の口コミの評判をもとに、東京しごとセンターを利用するメリットとデメリットについてまとめました。

東京しごとセンターを利用するメリット

東京しごとセンターを利用するメリットとしては、下記があげられます。

  • 就活に関する些細な相談ができる
  • あなたに適した企業を厳選して紹介してもらえる
  • 面接対策講座に参加できる
  • 業界職種勉強会に参加できる
  • 合同企業説明会に参加できる
  • ES・履歴書の添削をしてもらえる
  • 選考ごとに面接対策をしてもらえる
  • 面接後のフィードバックが得られる
  • 短期間で内定を獲得できる
  • 早期内定を獲得できる

東京しごとセンターを利用するメリットはこんな感じです。

では1つずつ具体的に見ていきましょう。
※一部サポート内容と重複しています。

就活に関する些細な相談ができる

東京しごとセンターのアドバイザーは、どんなに些細な悩みでも親身になって聴いてくれるので、安心して相談することができます。

就活を1人行っていると、どうしても孤独を感じてしまう時があるので、いつでも連絡できる担当のアドバイザーの存在はメンタル面でもあなたの支えになり、あなたの就活を大きく左右すると思いますよ。

あなたに適した企業を厳選して紹介してもらえる

世の中に数多くある企業の中から、あなたに適した企業を、限られた短い就活期間内に1人で見つけることはほぼ不可能に近いです。

しかしそれは、東京しごとセンターのような就活エージェントを利用することで可能になります。

プロの目線であなたに適した企業を厳選してもらい、効率的に就活を行いましょう。

面接対策講座に参加できる

東京しごとセンターでは、複数の面接官(講師)による少人数のグループ制で、本番さながらの緊張感を体験できる模擬面接を実施しています。

面接対策講座

この講座では、面接の種類や質問の意図、企業視点での面接評価基準やそのポイントまでも解説してくれます。

また、個別にフィードバックも得られるため、本番に向けた具体的な対策・改善が可能です。

模擬面接は、知識とノウハウを熟知した面接官役があってこそ成り立つものです。

そういった意味で、東京しごとセンターのように面接対策を実施している就活エージェントの利用は、就活を行う上では必須なんです。

業界職種勉強会に参加できる

東京しごとセンターでは、業界や職種について学び、実際に働く人と交流ができる体験型のセミナーを開催しています。

業界職種勉強会

勉強会の前半は、業界や職種について、東京しごとセンターの講師が解説してくれます。後半は、企業との交流会になっており、実際に働く方から「仕事内容」や「キャリア」「やりがい・苦労」などのリアルな話を聞くことができます。

特定の業界や職種に興味を持っている方はもちろん、特に定まっていないけど情報収集だけしたいという方でも、気軽な気持ちで参加できますよ。

合同企業説明会に参加できる

東京しごとセンターでは、新卒採用に意欲的な企業を集めた合同企業説明会を、定期的に開催しています。

合同企業説明会

複数の企業が参加するので、これまで知らなかった業種や職種などを知り、就活の視野を広げることができます。

また、多くの企業人事と話すことができるので、企業に自分を直接PRしたりすることも可能です。
もし企業人事の目に留まることができれば、特別な選考にエントリーできる可能性もありますよ。

ES・履歴書の添削をしてもらえる

東京しごとセンターのような就活エージェントを利用することで、ES・履歴書の添削も行ってくれます。

添削後のES・履歴書があれば、書類選考なんてあってないようなものです。

選考ごとに面接対策をしてもらえる

東京しごとセンターのような就活エージェントを通してエントリーした企業の選考は、担当のアドバイザーがその選考の対策(面接対策)を行ってくれます。

プロの目線で的確に指摘してもらえるため、安心して本番に挑むことができますよ。

面接後のフィードバックが得られる

東京しごとセンターのような就活エージェントを通してエントリーした企業の選考後には、その選考の合否の理由をフィードバックという形で知ることができます。

選考に落ちると、時間の無駄だったように感じてしまうことってありますよね。

東京しごとセンターのような就活エージェントを利用することで、選考後のフィードバックが得られ、選考に落ちた場合でも、その理由を知って次の選考に活かせることから、このような悩みを感じなくても済むようになります。

就活生の約9割が、選考の合否理由がわからずに就活を行っていることに不安を抱えているというデータもあるようなので、その不安を取り除くことができるのも大きなメリットです。

短期間で内定を獲得できる

東京しごとセンターを利用することで、1人で就活をしていては絶対にエントリーできない非公開の特別な選考を受けることができます。

東京しごとセンターを利用することで受けられる特別選考ルートは、書類選考や一次面接の免除など、一般の選考よりも短くなっているケースが多いので、東京しごとセンターを利用して就活を行った方が、短期間で内定を獲得することができます。

早期内定を獲得できる

東京しごとセンターを利用することで受けられる特別選考ルートの中には、一般の選考よりも開始時期が早いものもあるので、早い時期での内定獲得が期待できます。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

つづいてデメリットも見ていきましょう。

東京しごとセンターを利用するデメリット

東京しごとセンターを利用するデメリットとしては、下記があげられます。

  • アドバイザーの質のばらつきが激しい
  • 首都圏でしか利用できない

東京しごとセンターを利用するデメリットはこんな感じです。

では1つずつ具体的に見ていきましょう。

アドバイザーの質のばらつきが激しい

東京しごとセンターのアドバイザーの質は、かなり激しく良し悪しが分かれるようです。

どの就活エージェントを利用する際も変わりませんが、もしアドバイザーの質が悪いと感じたら、遠慮せずにアドバイザーの変更を申し出ましょう。

アドバイザーの変更方法については「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」の記事で解説しているので、そちらをご覧ください。

都内での勤務希望者でなければ利用できない

東京しごとセンターは、その名の通り東京都内で勤務したい方サポートする機関です。

勤務希望場所が都内であれば、他県にお住まいでも利用することができます。

ただ、初回申し込みの時点で、東京しごとセンターの施設まで足を運ばなければならないので、最低でも関東圏(首都圏)にお住まいの方でないと、東京しごとセンターを利用するのは厳しいでしょう。

もし関東圏にお住みでない場合は、「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」の記事を参考にして、あなたに適した就活エージェントを利用しましょう。

東京しごとセンター【新卒】はこんな人におすすめ!

東京しごとセンター【新卒】はこんな人におすすめ!

東京しごとセンターは、こんな方におすすめの就活エージェントです。

  • 都内で勤務希望の方
  • 早期内定が欲しい方
  • 短期間で内定を獲得したい方
  • 無駄な時間を削減して効率的に就活を行いたい方
  • 有益なイベント・セミナーに参加したい方
  • 就活に関する些細な相談をしたい方
  • 自分に向いている企業が見つけられない方
  • 業界や職種の幅を広げたい方
  • 面接後のフィードバックを受けたい方
  • 合否の理由がわからないまま就活を行うのが不安な方
  • 自己分析、ESの添削、面接対策などの質の高いサポートを受けたい方

上記のどれかに当てはまる場合は、東京しごとセンターを利用しましょう。

就活を経験した私から1つ言えることは、「行動しなければ何も変わらない。」ということです。

本記事をここまで読んでくれているということは、あなたは「行動できる人」だと思うので、1歩踏み出してみてくださいね。

≫「東京しごとセンター【新卒】」の公式サイトを見てみる

東京しごとセンター【新卒】の利用の流れ

東京しごとセンター【新卒】の利用の流れ

東京しごとセンターを利用する流れは下記の通りです。

登録(初回面談予約) → 面談 → 企業紹介 → ES・履歴書の添削 →  エントリー → 面談で選考対策 → 選考 → 内定獲得

東京しごとセンターの利用の流れは、他の就活エージェントと同様の流れですね。

ただ、登録方法だけちょっと特別です。

東京しごとセンターを利用する場合、東京しごとセンターまで行かなくてはなりません。

初回来所時に「しごとセンターカード」を発行してもらうことで、東京しごとセンターのサービスを利用することができます。

詳しくは下の画像をご覧ください。

東京しごとセンター【新卒】の利用の流れ
東京しごとセンター【新卒】の利用の流れ

登録後の基本的な利用の流れは、他の就活エージェントと同様なので、「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」をご覧ください。

東京しごとセンター【新卒】に関するよくある質問

東京しごとセンター【新卒】に関するよくある質問

東京しごとセンターに関するよくある質問を下記にまとめました。

※「【就活エージェントとは?】仕組・評判・メリット・デメリットを徹底解説」や「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」でも、就活エージェントに関するよくある質問に回答しているので、そちらも参考にしてください。

では、1つずつ回答していきますね。

本当に無料で利用できるの?

はい、完全に無料の就活支援サービスです。

あなたの専任のリクルーター(アドバイザー)が親身になってサポートしてくれますよ。

就活エージェントが完全無料な理由は、就活エージェントの仕組みを知ればわかると思います。

気になるあなたは「【就活エージェントとは?】仕組・評判・メリット・デメリットを徹底解説」をチェックしてみてください。

活動地域はどこ?

都内での勤務を希望している方なら誰でも利用できます。

ただ、登録時や面談時に東京しごとセンターに足を運ばなければならないので、最低でも関東(首都圏)にお住まいでなければ利用は厳しいかと思います。
※あなたに最適な就活エージェントを探す場合は「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」の記事を参考にしてください。

地方在住でも利用できますか?

地方在住の方には東京しごとセンターの利用はおすすめしません。

登録時や面談時に東京しごとセンターに足を運ばなければならないので、最低でも関東(首都圏)にお住まいでなければ利用は厳しいかと思います。

なので、他の就活エージェントを利用することをおすすめします。
※あなたに最適な就活エージェントを探す場合は「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」の記事を参考にしてください。

紹介された企業に必ず応募しないといけないの?

いいえ、そんなことはありません。

むしろ、紹介された企業にむやみやたらにエントリーするのではなく、きちんと自分でも紹介された企業について調べて、判断しましょう。

ごく稀にですが、ブラック企業を勧めてくる悪質なアドバイザーもいるようなので、たとえ紹介された企業でも、「Open Work」や「キャリネコ」などの口コミサイトを用いて、しっかり自分でも調べましょう。

退会・解約できるの?

はい、いつでも退会・解約できます。

具体的な退会・解約方法は、利用している就活エージェントの公式サイトを見てみれば記載されていると思いますが、「【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説」でも解説しているのでご覧ください。

東京しごとセンターと併用すべき就活エージェント

東京しごとセンターと併用すべき就活エージェント

最後に、東京しごとセンターと併用すべき就活エージェントを紹介しますね。

実は、就活エージェントを1社だけ利用するというのは、ナンセンスなんです。

なぜなら、比較対象がなければ、その就活エージェントがベストだと判断できないからです。

どんなに自分に合った就活エージェントでも、他の就活エージェントと併用することが必須なんです。

少なくともこれから紹介する就活エージェントは、東京しごとセンターと併用してください。
※これらから紹介する就活エージェントは、オールマイティーな組み合わせを意識して私が独断で厳選しました。「本当に自分に合ったベストな就活エージェントを選びたい!」というあなたは「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」をご覧ください。

  • 【必須】キャリアチケット → 東京しごとセンターと比較するため
  • 【必須】イロダスサロン → 東京しごとセンターと比較するため
  • 【必須】Meets Company(ミーツカンパニー) → GD練習のため
  • 【必須】Offer Box(オファーボックス) → 逆求人オファーのため ※就活エージェントではありません
  • 【意識が高い方】その他あなたの希望に特化した就活エージェント → よりあなたに合った企業を見つけるため

上記が東京しごとセンターと併用すべき就活エージェントです。

少なくとも、東京しごとセンターの他に、4社以上は併用すべきと言うことです。

では一つずつ見ていきましょう。

キャリアチケット

キャリアチケット

活動地域:全国(就職先は関東)

キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営している就活支援サービスです。

キャリアチケットを利用することで、多数の学生を見てきたアドバイザーから、受かるES、GD、面接ノウハウ(内定率が1.2倍になる面接対策プログラム)を教わることができます。

自己分析、ESなどの基本的なことがわかるセミナーも定期的に実施されています。

キャリアチケットのアドバイザーによる面接対策では、人事目線でフィードバックが得られるため、あなたのアピールポイントが企業の人事に響くようになります。

また、企業との日程調整や人事との連絡もしっかりサポートしてくれる上に、人事にアドバイザーからあなたについてアピールすることも行ってくれます。

さらに、大手企業のグループ会社、企業向けサービスで高いシェアを誇る安定企業など、様々な優良企業の求人があり、特別推薦枠も多数保持しているため、早い方はキャリアチケットを利用して、1週間で内定獲得する方もいるようです。

徹底した質の高いサポートから、「オリコン顧客満足度ランキング『新卒エージェント』総合1位」を受賞おり、就活生の満足度が高いことから、4人に1人が利用という高い利用率を実現しています。

≫「career ticket(キャリアチケット)」の公式サイトを見てみる

キャリアチケットについてもっと詳しく知りたいあなたは「【キャリアチケットの評判】概要・特徴・実績・利用者の口コミなどを徹底調査」をご覧ください。

irodas SALON(イロダスサロン)

irodas SALON(イロダスサロン)

活動地域:全国

イロダスサロンは、株式会社irodasが運営している就活支援サービスです。

イロダスサロンでは、頼れるメンターがあなたとの面談を通して、あなたに適した企業を提案してくれ、その選考に向けた本番さながらの面接練習を実施してくれます。

また、イロダスサロンには、特別ルートの選考もあります。

特別ルート選考は、通常の選考よりも短いステップで内定を獲得できるので、イロダスサロンの魅力の1つです。

さらに、就活生の在り方や社会情勢などの就活に役立つ情報を提供してくれるイベントやスクールも実施しているので、他の就活エージェントよりも、高い満足感が得られます。

≫「irodas SALON(イロダスサロン)」の公式サイトを見てみる

イロダスサロンについてもっと詳しく知りたいあなたは「【irodas SALON(イロダスサロン)の評判】概要・特徴・実績・利用者の口コミなどを徹底解説」をご覧ください

Meets Company(ミーツカンパニー)

Meets Company(ミーツカンパニー)

活動地域:全国各地(東京、大阪、名古屋、福岡、北海道)

ミーツカンパニーとは、株式会社DYMが運営している就活支援サービスで、本来は就活のマッチングイベントです。

企業の人事で決定権を持った人や社長のみが参加するイベントのため、学生はその場で内定を獲得出来たり、内定の一歩手前まで選考が進んでしまったりすることもあり、年間約6000人の方が就職を当イベントで決めています。

様々な企業の社長に囲まれながら行われる本番さながらのGD練習は、他の就活エージェントでは経験できないので、ミーツカンパニーの大きな魅力です。

また、メインコンテンツとして座談会を行っており、企業と近い距離で話やアピールが出来るため、大手ナビ媒体に代わり就活生に注目されています。

それらのイベントの後には、他の就活エージェントと同様のアドバイザーとの面談を受けることも可能です。

≫「MeetsCompany(ミーツカンパニー) 」の公式サイトを見てみる

Meets Companyについてもっと詳しく知りたいあなたは「【Meets company(ミーツカンパニー)の評判】概要・特徴・実績・利用者の口コミなどを徹底調査」をご覧ください

OfferBox(オファーボックス)

OfferBox(オファーボックス)

活動地域:全国

オファーボックスとは、企業が興味を持った学生にオファーする、新しい就活サイトです。

オファーボックスは就活エージェントではありませんが、就活エージェントと併用すべき就活サイトなので、ここで紹介しておきます。

オファーボックスにあなたのプロフィールを登録するだけで、そのプロフィールを見てあなたに興味を持った企業から、スカウトを受けることができます。

オファーボックスは22.7万人以上の就活生が利用していて、新卒オファー型就活サイト学生利用率No.1を4年連続で受賞しています。
※就活生の3人に1人が利用

利用企業数は8,400社に上り、大手企業をはじめ、ベンチャー企業や官公庁なども利用しています。

あなた
でも、本当にオファーなんて来るの?怪しい…

と感じた方もいるかと思いますが、本当に来ます!(私も体験済です。)

学生のオファー受信率は93.6%にも上る(プロフィール入力率80%以上)ので、プロフィールをきちんと入力しておけば、ほぼ必ずオファーが届きます。

もちろん、イロダスサロンと同様で無料なので、使わなきゃ損です。

≫「OfferBox 公式サイト」を見てみる

逆求人型の就活サービスについて詳しく知りたいあなたは「逆求人型の就活サービスとは(coming soon)」をご覧ください。

その他あなたの希望に特化した就活エージェント

最後に、あなたの希望に特化した就活エージェントを併用してください。

「ベンチャー企業に行きたい!」「地方に就職したい!」「エンジニアになりたい!」等々のあなたの希望によりマッチした企業に特化している就活エージェントを選んでくださいね。

詳しくは、「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」をご覧ください。

本記事の内容は以上です。
ご愛読ありがとうございました。
管理人

-WORK

© 2021 Show Blog