WORK

【就活エージェントの使い方】面談の服装やメールでのお礼・辞退の方法などを解説

就活エージェントの使い方

あなた
就活エージェントってどうやって使うの?
就活エージェントの使い方はもちろん、面談の服装やメールの送り方について知りたい!

あなたの悩みを解決します!
管理人

本記事の内容

今回は「就活エージェントの使い方」について解説します。
※「そもそも就活エージェントって何?」ってあなたは「【就活エージェントとは?】仕組・評判・メリット・デメリットを徹底解説」をご覧ください。

あなたは就活エージェントを正しく使えていますか?

利用するとメリットばかりの就活エージェントですが、正しく使えていなければその恩恵は半分、いやそれ以下にもなりかねません。

それでは困りますよね。

ということで、就活を終えても就活について調べまくっている私が、就活エージェントの正しい使い方について解説します。

本記事を最後まで読めば、就活エージェントの正しい使い方がわかり、就活エージェントの恩恵を最大限引き出せるようになれますので、どうぞ最後までご覧くださいね。

「え、最短3日で内定可能なサービスが今なら無料!?」

※【注意】:人数に限りがあるので『本気で内定を取りたい就活生』だけ下記のリンクをタップしてください

≫【無料&最短3日で内定可能】大学生が確実に利用すべき就活サポートを試してみる

え、プログラミングしたことあるの?それ活かさないの勿体なくない?

≫【無料】プログラミング経験者が絶対に利用すべきサービス

目次(クリックできるよ!)

  1. 就活エージェントの使い方
  2. 就活エージェントとの面談の準備【内容・持ち物・服装】
  3. 【例文あり】就活エージェントへのメールの送り方・書き方
  4. 就活エージェントを使う際の注意点
  5. 就活エージェントを使う際によくある質問

就活エージェントの使い方

就活エージェントの使い方

早速ですが、就活エージェントの正しい使い方について解説していきますね。

まずは、就活エージェントの利用の流れから知っていきましょう。

就活エージェントの利用の流れ

就活エージェントの利用の流れは下図のようになります。

就活エージェントの利用の流れ

ほとんどの就活エージェントがこの流れです。

面談に関しては、この流れに関係なくどのタイミングでも予約できるので、悩み事があればいつでも相談できます。

就活エージェントでは、セミナーやイベント等も実施しているので、気になるものがあれば参加してみましょう。

では1つずつ具体的に解説していきますね。

登録

就活エージェント利用の最初のステップです。

利用したい就活エージェントに登録しましょう。

まだ利用する就活エージェントが決まっていない場合は、「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」で、あなたに最適な就活エージェントを選んで登録に進みましょう。

もっと手軽に選びたいって方は「【全57種を徹底比較】新卒におすすめの人気就活エージェント企業ランキング」から選んでみてください。

面談

就活エージェントに登録をしたら、次はキャリアアドバイザーとの面談です。

面談をしなければ何も始まらないので、マイページから初回面談を予約しましょう。

面談では、あなたに適した企業を紹介するため、キャリアアドバイザーがあなたについて深堀してくれます。

「志望業界や職種、就活の軸などが定まっていない。」場合でも、就活エージェントのキャリアアドバイザーが、あなたと一緒に自己分析をしてくれます。

もっと言うと、「就活を始めたけど何をしていいかもわからない。」という場合でも、進む道を一緒に考えてくれます。

相手は就活のプロです。

どんなことでも親身になって聞いてくれるので、面談予約は気軽に行いましょう。
※エージェントによっては、オンラインでの面談や、LINEなどで気軽に相談できるサービスもあるようです。

就活エージェントとの面談については「就活エージェントとの面談の準備【内容・持ち物・服装】」でじっくり解説しますね。

企業紹介

面談であなたについて深堀した後は、キャリアアドバイザーがあなたに適した企業を厳選して紹介してくれます。
※紹介の方法としては、面談中に紹介してくれたり、面談後に電話やメールにて紹介してくれたりと様々です。

先ほども言いましたが、希望の業界や業種、職種が特に定まっていなくても、プロのアドバイザーがあなたについて深堀してくれて、あなたに合った企業を紹介してくれます。

さらに、就活エージェントの企業紹介でしか受けられない特別選考ルートもあり、この特別選考ルートは、通常の選考よりも短縮されている場合が多いので、最短で内定を獲得したい方にはもってこいです。

ただ、紹介してもらった企業がすべてホワイトな企業とは限りません。
※多くのアドバイザーはホワイト企業を紹介してくれますが、なかには自身の実績のためにブラック企業をすすめてくるアドバイザーもごくわずかですがいるようです。

紹介してもらった企業の選考は必ず受けないといけないわけではないので、きちんと自分でも紹介してもらった企業について調べることは怠らないようにしてくださいね。

履歴書・エントリーシート(ES)添削

紹介してもらった企業からエントリーする企業を決めたら、履歴書やエントリーシートの作成に取り掛かります。

就活エージェントでは、担当のキャリアアドバイザーがあなたの履歴書やエントリーシートを添削してくれます。

就活のプロが無料で添削してくれるってすごいことですよ。

エントリー

履歴書やエントリーシートが完成したら次はエントリーですよね。

ただ、就活エージェントは紹介してくれた企業の選考にエントリーする場合、その手続きを代行してくれます。

添削後の履歴書やエントリーシートをエントリーの際にそのまま使ってくれますので効率的ですよね。

面談対策

企業の選考にエントリーしたら、いよいよ面接ですよね。

就活エージェントでは、担当のキャリアアドバイザーが、選考を受ける企業ごとに本番さながらの面接対策を行ってくれます。

長年のキャリアアドバイザーの経験から、人事視点の評価基準や細かな所作のポイントまで、面接のノウハウを徹底して伝授してくれます。

プロ視点での質の高い面接対策を行ってくれるので、本番の面接に準備万端で臨むことができますよ。

選考

面接対策の後は、実際に企業の選考を受けていきます。

就活エージェントを通して選考を受けた場合、その選考のフィードバックを得られます。
※なかにはフィードバックしてくれない企業も一部あります。

フィードバックを得られるので、たとえ選考に落ちたとしても、その理由を知ることで、次の選考へ活かすことができます。

つまり、落ちてしまった選考が無駄にならず、価値が付くということです。

普通に就活をしていると、「え、めっちゃ雰囲気よかったのに!なんで不採用!?」ってことがよくあります。

選考に落ちた理由を知ることができるのは、就活エージェントを利用する大きなメリットですよね。
※選考を辞退する方法については、この後の「選考を辞退したいとき」で解説しているので、そちらをご覧ください。

内定獲得

見事選考を通過して内定を獲得することができれば、就活は終了です。

就活エージェントを利用して内定を獲得できた場合は、アドバイザーにお礼のメールを送っておきましょう。

アドバイザーにお礼メールを送信する際の書き方については、この後の「お礼メールを送信したいとき」で解説しているのでそちらをご覧ください。

また、「まだ終活を続けたい。」「やっぱり別の企業に入社したい。」といった場合の、内定を辞退する際は、その明確な理由と申し訳ない気持ちを、メールではなく電話で伝えるようにしましょう。

入社準備

内定を獲得したら就活は終わりですが、遊び惚けていいわけではありません。

就活を終えたら、入社の準備が必要です。

具体的には、「入社後のキャリアプランの形成」や「社会人に必要なマナー」などの準備が必要です。

就活を終えた就活生は、その開放感から油断してしまう人がほとんどですが、就活を終えた瞬間から社会人レースは始まっています。

周囲と差をつける、もしくはつけられないためにも、内定獲得後も油断せずに行きましょう。

また、「キャリアチケット」なら、内定を獲得してからでも利用は可能なので、ぜひ利用してみてください。

その他:セミナーやイベントについて

セミナーやイベントへの参加は、興味のあるものに自分で参加する必要があります。

セミナー

セミナーの具体的な内容としては、「自己分析のやり方」や「業種・業界・職種研究のやり方」、「グループディスカッションの対策」など様々です。

もちろん、完全無料なので、気になったセミナーがあればバンバン参加しましょう。
※また、本サイトでも「自己分析やり方」や「業種・業界・職種研究のやり方」等の就活に役立つ情報を発信しているので、良ければ「【就活の始め方】内定までの道のりをコロナ世代就活生が徹底解説」からご覧ください。

イベント

ほとんどの就活エージェントでは、企業と直接交流できる就活イベントを行っています。

具体的には、企業人事に直接話を聞けたり、本番さながらのグループディスカッション練習ができたりします。

このイベントを通して企業人事の方の目に留まることができれば、早期選考が受けられる特別なお声がけがかかるようなケースもあるみたいです。
なかには、イベント当日に内定を獲得してしまう人もいるようです。

驚きですよね。

グループディスカッションの練習は、人数が必要なため、そう簡単にできることではないので、それができるというのはかなり希少価値が高いと思います。

ちなみに、就活イベントで定評のある就活エージェントが「MeetsCompany」なので、ぜひ利用してみることをおすすめします。

以上が就活エージェントの使い方の概要になります。

就活エージェントをうまく活用して、効率的な就活を進めてくださいね。

ここで1つ、私からお伝えしておきたいことは、就活が本当の意味で終わるのは内定獲得時ではなく企業への入社後だということです。

なので、就活エージェントを退会・解約するのは、内定を獲得してすぐではなく、企業に入社してミスマッチを感じることなく、その企業に満足してからにしてくださいね。
※退会・解約の際のメールの送り方は、この後の「退会・解約したいとき」を参考にしてください。

この後は、「就活エージェントとの面談」と「就活エージェントへのメール」について深堀していきますね。

就活エージェントとの面談の準備【内容・持ち物・服装】

就活エージェントとの面談の準備【内容・持ち物・服装】

つづいては、就活エージェントとの面談にフォーカスして解説していきます。

面談の内容

結論から言うと、面談の内容の準備としては、あなたが今悩んでいることを明確にしておけばOKです。

面談の内容は、面談を行うタイミングによって様々ですが、基本的には、面談時にあなたが悩んでいることから中心に深堀して改善してくれます。
※初回面談の場合は、あなたの就活の軸・強味・弱みなどのパーソナル面や、希望の職種・業種・業界について深く聞かれると思います。

なので、内容の準備としては、「悩んでいること・相談したいこと」を明確にしておきましょう。

ちなみに、「何をしていいかわからない。」っていう悩みでもOKです。

一見悩みが明確でないように見えますが、就活に関しては何をしていいかわからないとしても、悩み自体は「何をしていいかわからない」と、明確になっていますよね。

面談の持ち物

就活エージェントとの面談時の持ち物は下記になります。

  • 筆記用具 ← 必須
  • メモ帳 ← 必須
  • クリアファイル ← 必須
  • 就活のノート ←あれば良い
  • 履歴書・ES ← あれば良い
  • その他、面談内容によって必要だと思うもの 

面談時にもっていくと良いものはこんな感じです。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

筆記用具 ← 必須

面談時に筆記用具は絶対に必要です。

筆記用具に関しては、就活生にとっては、記載する必要のないくらい当たり前な持ち物だと思ってください。

面談に限らず、就活の際は、どこへ行くにも筆記用具を持ち歩きましょう。

メモ帳 ← 必須

メモ帳も筆記用具と同様で絶対に必要です。

面談に限らず、就活においてメモを取ることはとっても大切で、自分が後から見返せるだけでなく、自分のやる気や意識の高さを相手にアピールする手段にもなります。

社会人になってもメモをとる習慣の大切さは変わらないので、就活のうちに習慣化してしまいましょう。

クリアファイル ← 必須

面談時にクリアファイルはほぼ必須です。

なぜなら、面談時にはキャリアアドバイザーから、企業に関する資料や書類等を貰う可能性があるからです。

汚さずきれいに持ち帰れるように、クリアファイルはカバンに忍ばせておきましょう。

また、説明会やセミナー・イベント、選考など、就活において資料や書類等を貰うことはよくあります。

クリアファイルも、面談時に限らず、就活では常に持ち歩きましょう。

履歴書やエントリーシートを持ち運ぶ際にも必要になりますしね。

就活のノート ← あれば良い

就活ノートは、作っている方は面談に持参しましょう。

就活ノートをキャリアアドバイザーに見てもらうことで、あなたの就活状況やあなたのパーソナリティについて簡単に伝えられますよね。

百聞は一見に如かずという言葉の通り、人によっては実際にノートを見てもらった方が良い場合もあると思いますので、就活ノートを作っているなら面談に持参することをおすすめしますよ。

履歴書・エントリーシート(ES) ← あれば良い

キャリアアドバイザーは、履歴書やエントリーシート(ES)を添削してくれるので、書いたものがあれば持参しましょう。

あなたのガクチカや自己PRから、あなたのパーソナリティについて知ってもらうこともできますしね。

その他、面談内容によって必要だと思うもの

その他、面談に必要だと思ったものは持参しましょう。

具体的には、気になっている企業の資料や自己分析シートなど、その面談時に合った方が良いなと思うものは何でも持参しましょう。

面談の服装

つづいては、就活エージェントとの面談時の服装についてです。

結論から言うと、面談時の服装は何でも構いません。

スーツでも私服でもなんでもOKです。

それが選考等に影響することは一切ありません。

ただ、就活エージェントのキャリアアドバイザーと良好な関係を持つために好印象を与えたいなら、その場に相応しい格好をするべきなので、おすすめの服装をいくつか紹介しておきますね。

  • オフィスカジュアル(私服)
  • スーツ

面談でのおすすめの服装は上記の2つですね。

それぞれ写真で見てみましょう。

オフィスカジュアル

オフィスカジュアル

男性の場合は上記のような感じですね。

無地のシャツに無地のジャケット、パンツも黒や灰色など、控えめな色が良いでしょう。

オフィスカジュアル

女性の場合は上記のような感じです。

女性の場合はかなりバリエーション豊かですね。

男性も女性も、大切なのは清潔感です。

スーツ

リクルートスーツ

スーツは説明不要ですよね。

上記のようなリクルートスーツなら、清潔感はもちろん、あなたのやる気も感じ取ってくれるはずです。
※就活の服装についてもっと詳しく知りたい方は「就活 服装(coming soon)」をご覧ください。

【例文あり】就活エージェントへのメールの送り方・書き方

就活エージェントへのメールの送り方・書き方

就活エージェントへのメールの送り方・書き方を解説します。

電話をかける場合でも、伝えるべき内容はメールとほぼ変わりませんので大丈夫です。
※選考や説明会・イベント・セミナーの予定していた日程が、当日や前日などの緊急の場合は、メールではなく電話で連絡するようにしましょう。

就活エージェントにメールを送信する機会として、下記があげられます。

  • 担当キャリアアドバイザーの変更を申し出るとき
  • 面談の日程変更を申し出るとき
  • お礼メールを送信したいとき
  • 説明会・イベント・セミナーをキャンセルしたいとき
  • 選考を辞退したいとき
  • 退会・解約したいとき

※内定を辞退する場合はメールではなく電話で連絡しましょう。

ざっとこんな感じです。

では、それぞれの書き方について例文を用いて解説していきますね。

担当キャリアアドバイザーの変更を申し出るとき

件名:担当アドバイザーの変更希望

○○株式会社 

いつもお世話になっております。
○○大学○○学部〇〇学科〇年の“あなたの本名”です。

この度、大変申し訳ありませんが、担当のキャリアアドバイザーの変更をお願いしたく連絡させていただきました。

現在、担当のキャリアアドバイザーである“担当のキャリアアドバイザーの名前”様ですが、“就活エージェントを変更したい理由”のため、大変不安を感じております。
貴社のサービス自体には非常に期待しているため、このまま利用を断念してしまうのであれば、担当のキャリアアドバイザーの変更をお願いするほうが賢明だと判断しました。

大変失礼なこととは思いますが、担当のキャリアアドバイザーの変更をご検討いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
―――――――――――――――
“あなたの本名”
○○大学○○学部〇〇学科〇年
TEL:“あなたの電話”
e-mail:“あなたのe-mail”

担当のキャリアアドバイザーを変更する場合は、専用のフォームが用意されている場合や、お問い合わせや電話など、変更方法に指定がある場合もありますので、利用している就活エージェントの公式サイトで1度確認してみてください。

面談の日程変更を申し出るとき

件名:面談の日程変更のお願い

○○株式会社 ○○様

いつもお世話になっております。
○○大学○○学部〇〇学科〇年の“あなたの本名”です。

大変申し訳ありませんが、諸般の事情につき、○月〇日に予定しておりました面談の日程をご変更していただきたく、ご連絡させていただきました。

下記のいずれかの日程へのご変更をお願いできませんでしょうか。

“候補の日程をいくつか記載”

ご調整いただいたのにも関わらず、大変申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
―――――――――――――――
“あなたの本名”
○○大学○○学部〇〇学科〇年
TEL:“あなたの電話”
e-mail:“あなたのe-mail”

面談の日程を変更してもらう場合は、代わりになる日程の候補をできるだけ多く詳細に記載しておきましょう。

「〇月〇日」だけでなく「〇月〇日〇時~〇時」や「〇月〇日終日」など、日付だけではなく時間帯も必ず記載しておきましょう。

お礼メールを送信したいとき

件名:○○のお礼

○○株式会社 ○○様

いつもお世話になっております。
○○大学○○学部〇〇学科〇年の“あなたの本名”です。

この度は、〇〇をしていただき、誠にありがとうございました。

“具体的に感謝の思いを伝える”

今後ともよろしくお願い致します。
―――――――――――――――
“あなたの本名”
○○大学○○学部〇〇学科〇年
TEL:“あなたの電話”
e-mail:“あなたのe-mail”

お礼メールに関してはシーンが多すぎてかなり抽象的になっていますが、大切なのは簡潔に感謝の気持ちを伝えることです。

キャリアアドバイザーにとってあなたは、数多く担当している就活生の一人にしかすぎませんので、あまりに長文のメールだとかえって負担になってしまう可能性もありますしね。

説明会・イベント・セミナーをキャンセルしたいとき

件名:○月〇日の説明会への参加のキャンセルのお願い

○○株式会社 ○○様

いつもお世話になっております。
○○大学○○学部〇〇学科〇年の“あなたの本名”です。

この度は、○月〇日の“説明会orイベントorセミナー”への参加をキャンセルさせていただきたく思い、ご連絡申し上げました。

○月〇日の説明会への参加を予定しておりましたが、“キャンセルする理由”のため、誠に勝手ではございますが、説明会への参加をキャンセルさせていただきたいと思います。

お手数をおかけしてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
―――――――――――――――
“あなたの本名”
○○大学○○学部〇〇学科〇年
TEL:“あなたの電話”
e-mail:“あなたのe-mail”

他の場合もそうですが、キャンセルしたい場合は特に、いち早く連絡しましょう。

あなたがキャンセルした枠で誰かほかの人が参加できる可能性があります。

「情けは人の為ならず」自分の就活が上手くいくように、人のためになることは積極的に行っていきましょう。

選考を辞退したいとき

件名:“企業名”の面接及び選考の辞退のお願い

○○株式会社 ○○様

いつもお世話になっております。
○○大学○○学部〇〇学科〇年の“あなたの本名”です。

この度は、“企業名”の面接及び選考を辞退させていただきたくご連絡いたしました。

理由といたしましては、“辞退する理由”だったためです。

支援していただいたのにも関わらず、誠に勝手ではございますが、何卒宜しくお願い致します。
―――――――――――――――
“あなたの本名”
○○大学○○学部〇〇学科〇年
TEL:“あなたの電話”
e-mail:“あなたのe-mail”

選考を辞退する場合でも、その理由をしっかり明記していれば大丈夫です。

ただ、申し訳ない気持ちだけは、忘れずにきちんとお伝えしておきましょう。

退会・解約したいとき

件名:エージェント支援サービスの退会・解約のお願い

○○株式会社 ○○様

いつもお世話になっております。
○○大学○○学部〇〇学科〇年の“あなたの本名”です。

この度は、貴社のエージェント支援サービスの利用を終了させていただきたくご連絡させて頂きました。

理由としましては、“退会・解約する理由”からです。

今まで大変お世話になりました。
○○エージェントのご発展と〇〇様のご活躍をお祈り申し上げます。
―――――――――――――――
“あなたの本名”
○○大学○○学部〇〇学科〇年
TEL:“あなたの電話”
e-mail:“あなたのe-mail”

退会・解約したい場合のメールはこれでOKです。

以上が就活エージェントへのメールの送り方・書き方です。

就活エージェントにメールを送る際に限らずですが、メールの送信や返信は早めに行いましょう。

あと、メールや電話をする時間も、深夜帯は避けましょうね。

就活エージェントを使う際の注意点

就活エージェントを使う際の注意点

就活エージェントを使う時の注意点について解説します。
※就活エージェントの使い方について具体的に知りたいあなたは「就活エージェント 使い方(coming soon)」をご覧ください。

就活エージェントを使う時の注意点として、下記の5つがあげられます。

  • アドバイザーとは必ず本音で話す
  • 紹介された企業に何でもかんでもエントリーしない
  • アドバイザーが合わないと思ったらすぐに切り替え
  • 就活エージェントに頼りっきりにならない
  • 就活エージェントは必ず複数社併用する
  • メールの送信や返信は早めに行う
  • メールや電話する時間帯には気を付ける
  • 就活用のメールアドレスを作成する

では一つずつ見ていきましょう。

アドバイザーとは必ず本音で話す

これは絶対です。

なぜなら、本音で話さなければ、アドバイザーはあなたに本当に適している企業を紹介することができなくなってしまうからです。

本音で話さず、アドバイザーに合わせるような面談をしてしまったら、入社後に「なんだか思っていたのと違うな…」「居心地悪いな…」と、ミスマッチを起こしてしまいます。

入社後のミスマッチを防ぐためにも、アドバイザーとはきちんと本音で向かい合いましょう。

紹介された企業に何でもかんでもエントリーしない

アドバイザーに紹介してもらったからと言って、紹介してもらったすべての企業にエントリーするのはNGです。

なぜなら、紹介してもらった企業がたとえあなたに適していても、世間一般に言う「ブラック企業」かもしれないからです。

アドバイザーの中にはごく少数ですが、自分の利益や実績を優先し、ブラック企業だとしてもそれを隠して勧めてくるアドバイザーもいます。

そのようなことを防ぐためにも、「OpenWorks」や「キャリネコ」などの口コミサイトなどを活用して、紹介してもらった企業について自分で調べてみることを忘れずに行いましょう。

アドバイザーが合わないと思ったらすぐに切り替え

「なんだか相性が悪いな。」「この人苦手だな。」と、アドバイザーに不満を感じたらすぐにアドバイザーの変更を申し出るか、別の就活エージェントを利用しましょう。

無料でサポートしてもらっているからと言って、我慢する必要はありません。

なぜなら、双方がそれを望んでいるからです。

あなただけでなく、アドバイザー側もそれを望んでいます。

良い終活を迎えるためにも、息の合ったアドバイザーとともに、就活を歩みましょう。

就活エージェントに頼りっきりにならない

「紹介してもらった企業すべてにエントリーしない」に似通ったことですが、就活エージェントに頼りきりにならないでください。

あなたの人生の責任はあなたにあり、他のだれもあなたの人生の責任を取ってくれません。

あくまで、決断するのはあなたです。

決して就活エージェントに頼りきりになるのではなく、あなたの人生はあなた自身で選択してください。

就活エージェントは必ず複数社併用する

就活エージェントは必ず複数社併用してください。

就活エージェントを1社だけ利用するのはナンセンスです。

なぜなら、1社しか利用していなければ、その就活エージェントが本当にあなたに適しているのか判断するのが困難だからです。

複数社併用することで、本当にあなたに適している就活エージェントなのか、比較することで判断ができます。

それだけでなく、紹介してもらえる企業のバリエーションも増えますし、客観的視点が増えることから自己理解も深まります。

複数社併用していれば、もしその1つの就活エージェントがあなたに合わずに足切りしても路頭に迷わずに済みますし、必ず就活エージェントは複数社併用しましょう。

メールの送信や返信は早めに行う

就活エージェントへのメールの送信や返信は、できるだけ早めに送りましょう。

もし友人会う約束していて、会う日程の変更を予定していた日の前日に申し出られたら「もっと早くいってよ…」って思いますよね。

もしあなたが返信待ちの立場なら、「早く返してほしいな…」って思いますよね。

社会人になってもそうですが、何かあったときの連絡は早ければ早いほど良いので、メールの送信や返信はできるだけ早く行いましょう。

メールや電話する時間帯には気を付ける

メールや電話をする時間帯は、9:00~17:00の間が適切です。
※一般的な社会人の定時の時間帯

キャリアアドバイザーと親密な関係を築けていたり、LINEで時間帯関係なく頻繁にやり取りをしていたりするのであれば例外ですが、基本的には一般的な社会人の定時の時間帯に連絡するようにしましょう。

就活用のメールアドレスを作成する

就活を始めると普段よりもメールのやり取りが多くなると思います。

就活用のメールアドレスを作成していなければ、プライベートのメールに紛れて就活に関する大事なメールを見落としてしまう可能性があります。

なので、就活では、専用のメールアドレスを用意しておきましょう。

個人的にはGmailがおすすめです。

メールアドレスの作成方法については「【超便利】『Googleアカウント』の作成方法【3分で完了】」の記事をご覧ください。

就活エージェントを使う際によくある質問

就活エージェントを使う際によくある質問

就活エージェントを使う際によくある質問をまとめました。

まとめた質問は下記の11個になります。

どれも気になる質問ですよね。

少々多いですが、頑張って1つずつ回答していきますね。

本当にどんな相談や質問をしてもいいの?

はい、本当にどんな相談や質問をしてもいいです。

キャリアアドバイザーからすると、なんでもどんどん聞いてくれた方が助かります。

どんなに些細なことでも気になったことは全部質問しましょう。

返信が来ないときはどうすればいいかな?

もし返信が来なくて心配な場合は、1度電話をかけてみましょう。

それでも改善しない場合は、キャリアアドバイザーの変更を申し出るか、いっその事、就活エージェントを退会・解約して、別の就活エージェントを利用しましょう。

キャリアアドバイザーの変更を申し出る場合は、「担当キャリアアドバイザーの変更を申し出るとき」を参考に、別の就活エージェントを探す場合は、「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」をご覧ください。

紹介してくれた企業の選考を断ってもいいの?

はい、断っても大丈夫です。

選考を辞退する方法については、「選考を辞退したいとき」を参考にしてください。

内定の辞退はメールでもいいの?

いいえ、内定を辞退する場合は必ず電話で行ってください。

内定を辞退する場合は、その旨を丁寧に伝える義務があります。

電話にて、きちんと辞退する理由を伝えてください。
※「より志望度の高い他社から内定をいただいた」「志望業界が変わった」「留年になった」等

急に別の予定が入っちゃったらどうしたらいいの?

その場合は、担当のキャリアアドバイザーに電話で連絡しましょう。

緊急の場合は、メールではなく電話での連絡が絶対なので、間違ってもメールでは連絡しないようにしましょう。

就活エージェントは1社だけではなく、複数掛け持ちするべき?

はい、就活エージェントは複数社掛け持ちするべきです。

なぜなら、1社しか利用していなければ、その就活エージェントが本当にあなたに適しているのか判断することが難しいからです。

就活エージェントを複数掛け持ちすることで、本当にあなたに適している就活エージェントなのかを比較することで判断ができます。

それだけでなく、紹介してもらえる企業のバリエーションも増えますし、客観的視点が増えることから自己理解も深まります。

複数掛け持ちしていれば、もしその1つの就活エージェントがあなたに合わずに足切りしても路頭に迷わずに済みますし、必ず就活エージェントは複数掛け持ちしましょう。

あなたに合った最適な就活エージェントを見つけたい場合は「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」をご覧ください。

どの就活エージェントがいいの?

おすすめは、「キャリアチケット」「irodas」「MeetsCompany」です。

詳しくは「【全57種を徹底比較】新卒におすすめの人気就活エージェント企業ランキング」をご覧ください。

就活エージェントは内定後も使うべきかな?

内定獲得後も利用することをおすすめします。

なぜなら内定獲得後は、社会に出るための準備期間だからです。

内定獲得後は多くの就活生が気を抜きがちですが、社会人マナーを身に付けたり、入社後のキャリアプランを具体的に形成したりする大切な期間です。

この期間をどう過ごすかで、4月から社会人として良いスタートダッシュを切れるかどうかが決まります。

周囲が気を抜きやすいからこそ、差をつけるチャンスなので、就活エージェントと協力して社会人になる準備を整えましょう。

内定を獲得した後からでも登録して利用できるの?

はい、「キャリアチケット」ならできますよ。

就活エージェントからのメール・電話がしつこいときはどうしたらいいの?

就活エージェントからのメールや電話がしつこいときは、正直にその思いを伝えましょう。

「メール・電話の頻度が多いので、減らしていただけないでしょうか?」と、ズバッと言ってしまうことが一番手っ取り早くベストな方法です。

それでも変わらない場合や、そもそも伝えにくい場合は、他の就活エージェントに変えてみるのもいいかもです。

退会・解約の具体的な方法につきましては「退会・解約したいとき」を、別の就活エージェントを探す場合は、「【失敗しない】あなたに最適な就活エージェントの選び方」をご覧ください。

就活エージェントは退会・解約できるの?

はい、いつでも退会・解約できますよ。

退会・解約の具体的な方法につきましては「退会・解約したいとき」をご覧ください。

本記事の内容は以上です。
ご愛読ありがとうございました。
管理人

-WORK

© 2021 Show Blog